子供用プールはどこで買う!?西松屋やコストコ・トイザらス

子供用プールを買いに西松屋やトイザらスをハシゴしたけど結局迷って買えなかった。

 

子供用プールは本当にいろんなお店で売られていて結局迷ってしまい、毎年買えずにいるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

様々なお店で売られている【子供用プール】ですが、特に西松屋やコストコ・トイザらスで売られている子供用プールの価格などをご紹介したいと思います。

 

 

この記事でわかること
  • 子供用プールの選び方。
  • 西松屋・コストコ・トイザらスの子供用プールの価格やプール用品。
  • 子供用プールを買うならいつが狙い目か。
  • プールをするなら用意しておくといいもの。

では、早速見ていきましょう。

目次

【子供用プール】西松屋などで購入するなら何が基準?

子供用プールどこで買うか本当に悩みますよね、西松屋やコストコ・トイザらスなど色んな店舗で売っていて大きさや機能も様々。

『どこでも買えるし〜』と思っていると結局買わずにシーズンが終わってしまった、なんてことになる前に。

まずは選び方をチェックしたいと思います。

【子供用プール】置くならスペースの状態をチェック

まずは子供用プールを置くスペースの確認をしましょう、急に思い立って西松屋やお店に来てみたもののサイズを適当に買ってしまい後悔なんてことにならないようにしたいですよね。

この時のポイントは、例えば「庭が広いから大きめ」「ベランダでやるので小さめ」ということ以外に、プールを置くスペースの状態もチェックしましょう。

参考までに私の家は、半分コンクリートで半分ゴツゴツした大きめの砂利が敷いてあるような庭になっています。

子供用プールをコンクリート部分にそのまま敷けないこともないのですが、万が一子供が滑って転倒した際はとても危険なので人工芝やクッションタイプのプール用シートなどを敷く方が安全です。

【子供用プール】選ぶ時の3つの基準

子供用プールを西松屋やコストコ・トイザらスなどで様々、購入する際は大まかに3つの基準でみていきましょう。

子供用プールを選ぶ基準

  • 価格
  • サイズ
  • 機能(屋根付き、排水栓あり・なし、滑り台付き、空気入れ不要など)

 

価格は安いものだと1000円以下ですが大型のファミリープールだと1万円〜2万の間くらい。

ファミリータイプの大きいプールを買う際は、排水栓があるかや排水がしやすいかなどもチェックしましょう。

小スペースで遊ばせるなら小さめのプールや1人用プールがおすすめ小さいと排水も楽にできますし後片付けも簡単

ただマンションのベランダでプールをする際はこちらの記事「マンションのベランダプールよくある苦情の回避対策」も参考にしてみてください。

 

【子供用プール】どこで買う?「西松屋・コストコ・トイザらス」

 

【子供用プール】どこで買うのか!ということで西松屋やコストコ、トイザらス各お店で売っている商品と価格などご紹介していきたいと思います。

 

ただし、製品の品揃えは各店舗によって異なりますあくまで参考までというお気持ちでみてください。

 

【西松屋】で買える子供用プール

 

【子供用プール】西松屋のプールは大きいサイズのプールの取り扱いは少ないようです。

 

西松屋で売られている、子供用プールの価格は1500〜2000円前後とリーズナブルで水着や水遊び系のおもちゃが一気に揃うので忙しい方にはとても助かります。

 

空気入れ不要のタイプのプールは排水も簡単ですし、落ち畳むとレジャーシートのように薄くコンパクトになるので場所をあまり取らずに収納できてとっても便利。

 

プール自体に年齢制限はないと思いますが、見た感じでは大きさ的に小学校低学年(0〜6歳)くらいまでの子供向けのもの多めなので、ベビープールやプールデビューにはうってつけです。

 

西松屋ではその他、子供用プール浮き輪やタオル・スクール水着やプール用バックなども売られていますよ。

 

 

【コストコ】で買える子供用プール

 

子供用プールをコストコで買うならやっぱりINTEX(インテックス)のプール

大きさは3mのものが特に人気で、広い庭にこのプールがあったら子供も大人もテンションが上がること間違いなしです。

 

コストコのINTEXのプールはネットで買うよりも安いですが、コストコ自体が会員制(会費が税込4840円/年)なのでそこがクリアできれば、どこよりもお得にゲットできます。

 

その他、子供用プールは安いものは1000円ほどから高いものだと5万円越え超大型スライダー付きプールなどもあるようです。

 

大型プールを使うときお水を張りっぱなしにするならカバー循環ポンプも必需品ですし、水質維持の為の塩素などあると便利なのでチェックしておきましょう。

 

ちなみにINTEX社のプール(300×200×75cm)を1回ほぼ満水まで入れた場合の水道代は幾らかというと。

4000L入れて約960円(水道代1L=0.24円換算)

レジャー施設のプールに行く場合、子供と大人の料金(4人)+移動費で1万円弱、INTEXなら製品代を全て足しても3回程で元が取れてしまうのではないでしょうか。

 

【トイザらス】で買える子供用プール

子供用プール、おもちゃ専門店の【トイザらス】は小さいものから大きいものまで幅広く扱っています

ちなみに価格帯は約2000円〜2万円くらい。1万円越えのものは大型のファミリータイプのプールでした。

 

トイザらスは、子供用プールに限らず水着や大きめの水鉄砲など大人も楽しいアイテムが多いので合わせてみてみるのもいいかもしれません。

 

その他トイザらスでは、オンライン限定クーポンを出しているときもあるのでチェックしてみてください。

 

【子供用プール】いつ買うのが正解?

子供は何かとお金が掛かるし【子供用プール】もできるだけ安くゲットしたいですよね?

ということでざっくりですが3社のセール時期をチェックしましょう。

 

  • 西松屋=早い時期から安売りする、7月中旬には半額なこともある。
  • コストコもともと安値なのでセールの可能性は薄い
  • トイザらス=8月中旬までには夏物セールを始める。
    トイザらスは独自のクーポンや孫割などで15%OFF で買える日などがあるのでそちらもチェック)

 

狙い目は7月中旬〜8月下旬。

これ以降は商品があまり残っていない可能性があるので、遅くとも8月中旬で一度店舗を見に行くことをお勧めします。

 

コストコはもともと安いのでセールをしない可能性が高いです。

 

さらにコストコのINTEX(インテックス)のプールは毎年人気が高く、早いところは1~2月より売り出し転売目的の人も殺到するので売り切れも早いようです。

 

【子供用プール】遊ぶなら!必需品をチェック

おうちで楽しく子供とプールするなら、事前準備もしっかりして子供用プールの【プール開き】という来る日を楽しく過ごせるようにしたいですよね?

 

「子供とプール!さてやるぞ!」といったものの空気入れがなくて辛い思いをしながら空気を入れるなんて想像しただけでゲンナリ。

 

ということで、早速必要なものをリストにしたのでチェックしていきましょう。

 

【子供用プール】設置の際の必需品

 

設置の際はもちろんご家庭の状況にもよりますが、大まかに必要であろうものをチェックしていきましょう。

 

  • 空気入れ(電動空気入れ)
  • ビニールシート、レジャーシート
  • パラソル、テント、シェードなど
  • ホース

空気入れは、個人的にめちゃくちゃおすすめなのは電動空気入れ。

 

こちらは、元SMAPの木村拓哉さんもおすすめしていて、空気入れといえば人力のイメージですが、電動』しかも充電式『ワイヤレス』なので持ち運びも便利という優れもの!

 

気になる方は是非チェックしてみてください。

 

ビニールシートやレジャーシートは、床に敷いたりベランダの柵を覆って水はね対策したりするようには必須です。

 

パラソルやテントに関しては、屋根が近くにあるならばそこまで重視しなくてもいいかもしれません。

 

ただ日陰がない場合は熱中症や紫外線対策のために用意した方がいいですし、シェードは目隠しとしても使いやすいのでおすすめです。

 

 

【子供用プール】遊ぶ時の必需品

 

子供用プールするときにあったら便利なものをリストにしました。

 

  • 水着や水遊び用おむつ
  • ラッシュガード
  • 浮き輪
  • 帽子
  • サンダル
  • タオル
  • 日焼け止め

 

上記は必要ですが、おうちプールなのですぐ出せるとこに置いてあれば良いと思います。

 

あとは、子供は遊びに夢中になると水分補給を忘れがちなので、15分〜20分に1回は水分補給をして熱中症対策をするようにしましょう。

 

 

まとめ

今回は【子供用プール】特に人気の西松屋やコストコ・トイザらスの商品や価格などご紹介してきました。

ここまでの内容をまとめたいと思います。

まとめ
  • 子供用プールを置く前にスペースのサイズと状態をチェック
  • 置く場所がコンクリートなど硬い所には芝やプール用シートなどを敷く
  • プールの購入基準は3つ価格・サイズ・機能、各家に合ったものを購入しよう。
  • 品揃えなどは各店舗によるが西松屋は小さめサイズが多く2000円前後
  • コストコはINTEX(インテックス)の3mプールが人気
  • コストコのプールは大型も多く2000円~高いものは5万円越え超大型スライダー付き
  • INTEXの3mプールの1回の水道代は4000L使用で約960円
  • INTEXをフルセット買って遊んでも、レジャープールに3回行くよりお得
  • トイザらスは価格は2千円〜2万円前後、オンライン限定クーポンもあるので合わせてチェック。
  • 子供用プールを買うなら7月中旬〜8月下旬が狙い目、これ以降だと品揃えが微妙
  • コストコのINTEXは1~2月から発売するが転売ヤーがいる為、早めに売り切れる可能性大
  • プール設置の必需品!キムタクも絶賛の電動空気入れは超おすすめ
  • 熱中症・紫外線対策にはサンシェードやテントもおすすめ。
  • プールの必需品はお家プールならすぐ出せるところに用意しておく
  • 子供は水分補給を忘れがち15〜20分おきには水分補給をする。

夏の思い出に、おうちプールやプールしながらBBQなんて子供にとっては最高の夏休みでしょう。

INTEXのプールは広いお庭や屋上プールにはもってこい!みただけでテンションが上がりそうでなんならレジャープールより楽しいのではないでしょうか。

各お家にあったプールで楽しい夏を過ごせるといいですね。

関連記事

あわせて読みたい
子供の市民・レジャープール海はいつから!?月齢や年齢などの目安 夏も近づいてくると、楽しみなのはプールや海系のレジャーですよね。 ただ、子供や乳幼児とのプールはいつから始めていいのか、プールや海デビューさせるのに適した気温...
あわせて読みたい
【動画あり】子供のプール用タオル(ラップタオル)の簡単な作り方! 子供のプール用タオル(ラップタオル)買うのは簡単ですが、作り方を知っていますか? 夏も近づいてくると、子供の幼稚園や学校では『プールが始まるのでタオルや水着の...
あわせて読みたい
子供がプールの水が怖い!?水嫌い恐怖心を軽減させる3つのポイント 暖かい日が続くと、水遊びシーズン到来という感じですよね。 ただ子供とプールの前に「水が怖い」と思っているお子さんも多いはず。 夏になると本格的に学校や保育園な...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳になる息子と0歳の息子の子育てをしながらライターとして活動中。

最近は子育てに関するお役立ち情報を発信しつつ、隙間時間で読書や筋トレ映画鑑賞が趣味。

コメント

コメントする

目次