子供部屋のラグを探すとき、男の子のお子さんならどういうラグを選びますか。
機能性重視なのか、デザイン重視なのか悩みますよね。
今回はそんな子供部屋(男の子用)に敷くなら必要なラグの機能や、男の子が好きなデザイン別でまとめました。
もうすでに子供部屋にラグを敷いている男の子ママやパパも、散らかったおもちゃをそのまま収納できプレイラグの価格や機能・どこで売っているか?なども詳しく紹介、さらにプレイマットが気になっている方も合わせてチェックできますよ。
- 子供部屋に敷くラグ男の子なら防水はあった方がいい?
- 子供部屋のラグ男の子が好きそうなデザイン別3選
- 子供部屋のおもちゃ収納を楽にする男の子ママに人気のプレイラグ
- 男の子の子供部屋ラグもいいけどプレイマットって実際どうなの?
早速チェックしていきましょう!
子供部屋のラグ選び【男の子】なら気にしたい機能をチェック
子供部屋に敷くラグ、男の子のお子さんなら欲しい機能としては、「クッション性」や「汚れが付きづらいラグ」
この2点は押さえておきたいところですよね!
「クッション性の高いラグ」は、子供が転倒した時や飛び跳ねたりする際の音の干渉を防いでくれるので「防音効果」も期待できます。
汚れが付きづらい「防汚もしくは撥水加工のあるもの」などは子供が走り回ったり食べ物をこぼしたりする危険が高いリビングに子供スペースがあるなんていうお家に特にお勧めです。
男の子は特に家の中で走り回ったり、兄弟がいる場合はじゃれあいから喧嘩になったりと1日に何度もアクシデントが起きがち。
近くにコップがあったりおもちゃがあったりと事故も起こりやすいので男の子の子供部屋に敷くラグの機能は少しでも家事を楽にしたり、未然に事故を防ぐ為にもチェックしておきたいですね。
子供部屋に敷くラグ【男の子】の好きなデザイン
https://www.instagram.com/p/CZVnab_pEsX/?utm_source=ig_web_copy_linkここからは、子供部屋に敷くラグを男の子が好きそうなデザイン別でご紹介したいと思います!
子供部屋のラグやインテリアにこだわりたい男の子ママも必見です。
おしゃれな北欧デザインや、キャラクターデザイン系ラグ、王道のレールが書かれているラグなど
私も最近知って気になっている、散らかるおもちゃをそのまま片付けられる収納系ラグもチェックしていきましょう!
子供部屋に敷くラグ【男の子】が大好きなロードマップデザイン
子供部屋に敷くラグで男の子に人気のデザインといえばやはりロードマップデザイン。
特にSNSなどでも人気が高いのがIKEAのロードマップラグその詳細をチェックしてみましょう。
IKEAのロードマップラグ詳細
- STORABO(ストラボ)
- サイズ=77cm×133cm
- 価格=999円 (価格は店舗により異なる場合がございます。)
- 機能=洗濯可能、滑り止め付き
このIKEAのストラボの値段は999円!とてもリーズナブルな上に洗濯機OKで汚れても安心なので、人気が高いのも納得ですね。
幼児期の男の子は本当に乗り物やトミカが大好きなのでレールが描かれているラグはよく遊んでくれていいのですが、少し大きくなり小学生くらいになると飽きてくるので値段は安いものが選ばれているようですね。
このほかにも、楽天やAmazonなどでは大きいサイズやモノクロなどのおしゃれなレールデザインも売っていました。
気になる方は、早速検索してみてください!
子供部屋に敷くラグ【男の子】が好きなキャラクターデザイン
子供部屋に敷くラグで男の子の好きなデザインといえばやはり根強い人気のキャラクターデザイン!
鬼滅の刃やポケモンなどは定番ですよね。
うちの子で例えを出すと、おさるのジョージや、仮面ライダーなどが好きですし、ミニオンやディズニー系が好きな子も多いのではないでしょうか?
キャラクターラグはかなり高額なものも中にはありますが、鬼滅の刃や、ポケモン、ディズニー系であれば、しまむらのラグをチェックしてみるのもいいかもしれません。
品質など気になる方はこちらのしまむらで販売されている子供部屋ラグの記事もチェックしてみてください!
子供部屋に敷くラグ【男の子ママ】も納得のおしゃれ北欧デザイン
https://www.instagram.com/p/CVxfATzP5sV/?utm_source=ig_web_copy_link子供部屋に敷くラグは男の子のお子さんでもやっぱりおしゃれなデザインっていいですよね??
男の子でも女の子でも使用可能なデザインが北欧デザインのラグ。
デザインによっては季節関係なく1年通して使える上にナチュラルテイストが好きな男の子ママも納得のデザインではないでしょうか。
個人的は写真のような英字のモノや、モロッカン柄はカラーで北欧っぽさを出したり、家のインテリアとカラーを合わせるのもおしゃれに見えておすすめです。
【男の子】の子供部屋に散らかるおもちゃの救世主ラグ!
子供部屋のラグの上に気づくと散らかるおもちゃ達、男の子ならずどこの子供のママさんやパパさん達は誰しも、小さいおもちゃを踏んづけて足を痛めたことがあるのではないでしょうか。
そんなあなたに救世主!
play&go(プレイアンドゴー)から販売されているプレイラグ。
この商品は縁のところに紐が入っていてその紐を引っ張ると、散らかったおもちゃを一気にしまう収納袋になるという優れもの。
このプレイラグ、生地はキャンパス地でしっかりしていて、ラグがすでに敷いてある子供部屋にもおすすめ。
play&go(プレイアンドゴー)のラグの値段は3000円程〜5000円弱。
柄は、女の子も好きそうなお花柄や、世界地図や星などさまざまでリバーシブルになっているので、好みに合わせて選べるのもGOOD!
ちょっと高いと思う方は「おもちゃ収納 ラグ」などで検索すると他ブランドで安いものも売っていますよ。
気になる方は【子供部屋ラグのおすすめ】に詳しく載っているのでチェックしてみてください。
子供部屋のラグ【男の子】が遊ぶならプレイマットの方がいいの?
https://www.instagram.com/p/CYs_y00pALC/?utm_source=ig_web_copy_link
男の子の子供部屋に敷くのはラグもいいですが「プレイマット」はどうでしょう?
「プレイマット」の値段はラグより高いものも多いですが、IKEAのジムマットは安くて機能性もありおすすめです。
- PLUFSIG (ペルスフィッグ)折りたたみ式ジムマット
- サイズ 78×185cm 厚み、約3.2cm
- 価格 2,999円 (店舗で金額が異なる場合があります)
- カラー展開 3種
- 素材 布地、ポリエステル 中素材、ポリエチレンフォーム
表の生地部分はポリエステルでビニールのような素材感なので、多少の水は弾いてくれるます。
子供の飲みこぼしやヨダレなどはさっと拭けば清潔ですし、厚みも3cmあるので防音効果も期待できます。
乳幼児などは寝返りできるようになるとコロコロと動き回ることも多いので、いくら掃除機などで吸って清潔にしてるとはいえダニなども気になるラグの上よりも、さっと拭けば清潔な上クッション性のあるプレイマットの方が安心です。
その他、プレイマットやベビーマットは様々なメーカーが出していますので気になる方はチェックしてみてください。
まとめ
今回は子供部屋に敷くラグを男の子の好きなデザイン別と収納できるプレイラグ、プレイマットも合わせてご紹介してきました。
最後にここまで書いた内容をまとめたいと思います。
- 男の子ならよく動き回るので防音や防水があると安心。
- レールデザインはIKEAのラグが安くて洗えて人気。
- 人気キャラクターが好きな男の子のラグなら、しまむらのラグをチェックする。
- ママもパパも納得のおしゃれにキメるなら北欧系、柄やカラーを統一するとよりおしゃれに。
- play&goの収納ラグは子供のおもちゃをまとめて一掃できラグの上にも敷けて便利。
- 乳幼児が遊ぶならラグよりもプレイマットやベビーマットが安心。
- 特にIKEAのジムマットは安くておすすめ。
私も2児の母でどちらも男の子ですが、上の子は2歳過ぎたあたりから本当によく走り回るので、クッション性のあるラグは個人的に買って正解でした。
安いものならまだしも、ちゃんとしたラグやマットはそう簡単には変えられないので機能などはしっかりチェックしつつラグとマットを併用したり、自分の家や子供にあったものを選んであげられるといいですね!
子供部屋に関連する記事



コメント