【都内】子供連れで行く「室内」遊び場10選

東京都内に住んでいると、お出かけスポットや子供との遊び場が尽きることはありませんが「室内&屋外」問わず数が多すぎて選ぶのが大変。

 

と言うことで今回は、【東京都内】子連れで行ける遊び場でさらに「室内」に特化してご紹介していきたいと思います。

 

この記事でわかること
  • 【東京都内】の子供連れで行ける「室内」遊びスポット。
  • 築地で子供と創作体験できる「Crep (クリップ)」の詳細。
  • 亀有で絵本をみたりイベントに無料で参加「ミッカ」の詳細。
  • 葛西で電車の運転士さん気分「地下鉄博物館」の詳細。
  • 西新井で都内最大級のプラネタリウムを体験「ギャラクシティ」の詳細。
  • 四谷で「木育」赤ちゃんにもオススメ「東京おもちゃ美術館」の詳細。
  • 押上でショッピングや食事も楽しめる「東京スカイツリータウン」の詳細。
  • ヒーローショーだけじゃない!東京ドームシティー内「アソボーノ!」の詳細。
  • 二子玉川で絵本の世界を体感「プレイパーク!エリックカール」の詳細。
  • おしゃれな街•銀座は子供の学びにもgood「図鑑ミュージアム銀座」の詳細。
  • ガンダム好きパパも楽しいお台場「ダイバーシティー東京」の詳細。

 

雨の日はもちろん、晴れている日に行っても楽しめる場所が沢山ありましたよ。

では早速見ていきましょう。

目次

【東京都内】子供連れで楽しい人気「屋内」スポット

東京都内の子供連れで行ける遊び場は本当に沢山ありますが、どこも屋外ばかりで結局雨の日あまり楽しめないのが悲しい。

ということで今回は東京都内の「室内」に特化した子供と楽しめる都内の遊び場を選んでみました。

では早速チェックしていきたいと思います。

 

【都内】子供と創作体験が楽しい「室内」遊び場!中央区•築地「Crep (クリップ)」

 

【東京都内】子供連れで楽しめる「室内」遊び場でまずご紹介したいのは、中央区•築地にある「Crep(クリップ)」。

「Crep (クリップ)」の基本情報

  • 住所ー 東京都中央区築地3-12-5築地小山ビル地下1階
    (東京メトロ日比谷線•築地駅出口1から徒歩2分)
  • 駐車場 ー無し
  • 営業時間10:00~18:00
  • 休業日ー 不定休 (※公式HPにて随時発信)
  • 料金
  • 2時間「子供(1歳6ヶ月〜16歳)¥1600
  • 2時間「兄弟割(2人目以降)¥800」
  • 2時間「大人(保護者2人目は無料)¥1600
  • 10分延長毎「子供=¥100」「大人=無料

    Crep (クリップ)公式HP

    Crep (クリップ)公式LINE

    【都内】の子連れで楽しい「室内」遊び場としては良心的な価格設定な上に、駅から徒歩2分とかなり好立地なところもgood。

     

    普段、家ではなかなか「思いっきり」させてあげられない絵の具遊びや、粘土・木材を使った遊びを思う存分子供と楽しめる人気の室内スポットとなっています

     

    雨の日はもちろん晴れている日でも楽しく創作体験ができますよ。

     

    築地「Crep (クリップ)」では希望者にはエプロンが貸し出されるので、手ぶらでも安心。

    ただ、ボトムスは汚れてもOKなものを履かせていったほうがいいでしょう。

     

    さらに公式LINEでは事前予約や混雑状況の確認もできるので活用してみてください。

     

    【都内】子供とゆったり楽しめる「室内」遊び場!葛飾区•亀有「ミッカ」

     

    【都内】子供と楽しく遊べる「室内」遊び場、葛飾区・亀有ある「ミッカ」。

    子供のはしゃぎ声も心地よいと感じられる何ともいえない空間は、木材をふんだんに使っているからなのか大人もとっても居心地がいいのが特徴です。

    詳細をチェックしていきましょう。

    「ミッカ」の基本情報

    • 住所ー 東京都葛飾区亀有3-26-1リリオ館7F
      (JR常磐線•亀有駅南口徒歩30秒)
    • 駐車場 ー無し(近隣に駐車場有)
    • 営業時間10:00~19:00(入館は16:30まで)
    • 休業日ー 毎週月曜日、第4木曜 (※祝日の場合は翌日が休業日)(リリオ館休館日年2回)
    • 料金
    • 子供(小学生以下)無料(※初回は利用会員登録(無料)が必要)
    • 大人(中学生以上)=1日券¥200/6ヶ月パスポート¥1000
      • 注意事項16歳以上のみでのご利用不可、保護者1人で子供3人まで同伴可能、5千円•1万円の両替不可。

      現在は事前予約(当日予約も可)が必要です(詳細はHPをチェック)

      葛飾区・亀有「ミッカ」の公式HP

      【都内】子供と遊べる「室内」遊び場でこちらも好立地な葛飾区亀有駅徒歩30秒と雨の日でも駅からサッと行けるので安心です。

       

      しかも、毎月3日は「ミッカ」の日ということで無料開放日になっているので、試しに行ってみるのもいいかもしれません。

       

      亀有「ミッカ」ではほぼ毎日様々なイベントが開催されていて、いつ行っても新鮮な気持ちで楽しめるのもいいですね。

       

      【都内】電車好き子供向け「室内」遊び場!江戸川区•葛西「地下鉄博物館」

      【東京都内】で子供と遊ぶ室内・外問わずいろんな遊び場が豊富なのはやはり江戸川区。

       

      特に江戸川区の子供連れで行ける遊び場はお財布に優しいのが特徴ではないでしょうか。

      では早速詳細をチェックしてみましょう。

      「地下鉄博物館」の基本情報

      • 住所ー 東京都江戸川区東葛西6丁目3番1号
        (東京メトロ東西線•葛西駅高架下博物館出口徒歩1分)
      • 駐車場 ー有り
      • TELー 03-3878-5011
      • 営業時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
      • 休業日ー 毎週月曜日 (※祝日・振替休日の場合は翌日が休業日)
      • 料金
      • 子供(満4歳以上-中学生まで)¥100
      • 大人=¥220

        地下鉄博物館のHP

        紹介している江戸川区・葛西駅下の地下鉄博物館は、電車の中に入ったり運転席に座れたりと体験型もできる施設となっていて、料金が子供は100円とかなりリーズナブル※障害者手帳をお持ちの方は入場料の割引もあります。

         

        さらに平日は14:30〜施設内ホールにて、まんが映画なども上映されているので、近くに住んでいれば小学生くらいの子供達だけで行っても楽しめそうですよ。

         

        江戸川区はその他にも葛西臨海公園や臨海水族館屋外なら行船公園・自然動物園(無料)など様々な施設があるので晴れた日のお出かけもお勧めできます。

         

        ただ、臨海水族館は屋内スポットでよく紹介されていますが施設に入るまでに屋根もなく通常時でも風が通る道を5分ほど歩くので正直雨の日にはあまりお勧めしません。

         

        【都内】子供も1日中楽しい「室内」遊び場!足立区•西新井「ギャラクシティ」

        【都内】子供も大人も1日中楽しめる「室内」遊び場でオススメなのは、足立区・西新井にある「ギャラクシティ」。

        体を使う遊具や「まるちたいけんどーむ」という都内23区内で1番大きいプラネタリウムや体験コーナーやキットを使って様々なものを組み立てたり、イベントも豊富で1日いても飽きることはありません

        詳細は以下の通りです。

        「ギャラクシティ」の基本情報

        • 住所ー 東京都足立区栗原1-3-1
          (東武スカイツリーライン•西新井駅東口から徒歩3分)
        • 駐車場 ー有り
        • TELー 03-5242-8161
        • 営業時間9:00~21:30(子ども体験エリアは18:00まで)
        • 休業日ー 毎月第2月曜日 (※祝日・振替休日の場合は翌日が休業日、8月は休館日なし)
        • 料金 ー 無料(※まるちたいけんどーむ(プラネタリウム)は別途観覧料がかかります。)

        足立区・西新井「ギャラクシティ」の公式HP

        アクティブに遊ぶのが好きな子供や、お絵描きなどの創作体験が好きな子供、どちらのタイプのお子さんでもみんなで楽しめるのが足立区西新井駅から徒歩3分の「ギャラクシティ」

         

        入場料は無料!でアスレチックや工作体験などができます。

        都内23区では最大のプラネタリウムは別途料金(大人500円/子供100円)がかかりますのでご注意ください。

         

        「ギャラクシティ」ではイベントも随時更新中、2020年度から小学校で必修科目となった「プログラミング」のワークショップイベントもあり「無料」で参加できるので気になる方はチェックしてみてください。

         

        【都内】子供と木育「室内」遊び場!新宿区•四谷「東京おもちゃ美術館」

        https://twitter.com/eh_d21/status/1536329959446261760

        【都内】で特に赤ちゃんも楽しい「室内」の遊び場といえば新宿区・四谷にある「東京おもちゃ美術館」

         

        「東京おもちゃ美術館」の館内は大人向けから下は0歳〜2歳向け遊具の揃う部屋もあるので、兄妹で連れてきても赤ちゃんはずっとママやパパが抱っこしているだけということがなく、みんなで一緒に楽しむことができます

        「東京おもちゃ美術館」の基本情報

        • 住所ー 東京都新宿区四谷4−20
          (東京メトロ丸の内線•四谷三丁目駅2番出口から徒歩5分)
        • 駐車場 ー無し
        • TELー 03-5367-9601
        • 営業時間10:00~16:00(時差入館)
        • 休業日ー 毎週木曜日 (※祝日の場合は翌日が休業日)
        • 料金 ー 完全予約制
        • 子供(6ヶ月~小学生)=¥800
        • 大人(中学生以上)=¥1100

          新宿区・四谷「東京おもちゃ美術館」公式HP

          東京おもちゃ美術館は、赤ちゃんも楽しいのはもちろんですが、毎週土日は電動糸のこを使った制作体験が1日先着25名限定で行われているので、モノづくり体験をしてみたいお子様と一緒に制作してみるのもgood。

           

          平日も、様々なワークショップやイベントが行われているので、イベントにも注目して予約することをお勧めします

           

          【都内】子供と「室内」遊びだけじゃない!墨田区•押上「東京スカイツリータウン」

          【都内】で子供と楽しく遊べるの「室内」の遊び場といえば美術館や博物館などメインなところですが、個人的には東京スカイツリータウンがお勧めです。

           

          何せ、駅直結で雨に濡れることもほとんどなく、買い物も食事も子供が喜ぶキャラクターも大体のものが揃うので1日いても飽きることはありません。

           

          もちろん雨の日でもスカイツリーに登ることは可能ですし、展望デッキフロアにある「SKYTREE CAFE 350」は期間限定(6/15~7/14まで)雨の日お会計が50%OFFのイベントも行っていますよ。

           

          「東京スカイツリータウン」の基本情報

          • 住所ー 東京都墨田区押上1−1−2
            (東武スカイツリーライン•とうきょうスカイツリー駅直結)
          • 駐車場 ー有り
          • 営業時間10:00~21:00(一部店舗により営業時間が異なります。)
          • 休業日ー 不定休
          • 人気施設やショップー「ポケモンセンター」「すみだ水族館」「コニカミノルタプラネタリウム天空

          東京こども区 こどもの湯」「ジブリ どんぐり王国」「ディスニーストアなど。

          墨田区・押上「東京スカイツリータウン」の公式HP

          ショッピングや食事を楽しむのもいいですが、「東京スカイツリータウン」の中にある、有料施設もいろいろおすすめがあります。

           

          「東京こども区 こどもの湯」は史上最大級のボールプールが人気で体力が有り余っているお子さんにはもってこいですが、ボールプール自体は小学2年生までが遊べる施設になるので注意が必要です

           

          「すみだ水族館」は事前予約が必要ですがその場でも空いていれば当日予約も可能ですし、スカイツリータウンはどこをとっても子供と楽しく過ごせる場所なのは間違いありません。

           

          【都内】雨の日に子供と行く「室内」遊び場!文京区•後楽園「アソボーノ!」

          【都内】の子供と遊べる「室内」遊び場でどこからでもアクセスしやすい上に、車でも行きやすいのが文京区・後楽園にある「アソボーノ!」

           

          「アソボーノ!」の中には、トミカやシルバニアファミリーで遊べる部屋ボールプールのあるお部屋など様々なおもちゃがあるので子供が飽きることがなく楽しめます

          「アソボーノ!」の基本情報

          • 住所ー 東京都文京区後楽1−3−61
            (都営地下鉄三田線•「水道橋駅」A4出口徒歩1分)
          • 駐車場 ー有り
          • 営業時間ー平日=10:00~18:00/土•日•祝=9:30~19:00
          • 休業日ー 不定休
          • 料金
          • 子供(6ヶ月~小学生)=¥950(1時間の料金) /延長30分毎=¥450 
          • 大人(中学生以上)=¥950(1時間の料金)
          • 1日フリーパス=¥1800(※現在は火•水•木曜のみ販売)

            文京区・後楽「東京ドームシティー・アソボーノ!」公式HP

            雨の日でも子供は関係なく外に出たがるものですよね。

            そんな「都内」の子供が喜ぶ「室内」遊び場で人気な「アソボーノ!」ですが施設内には離乳食の自動販売機やおむつスペースも豊富なので安心して遊ばせることができます。

             

            さらに東京ドームシティ内には子供連れに優しいポイントが沢山

             

            「アソボーノ!」入り口の向かいのフードコートエリア「GO-FUN (ゴファン)」では子連れ優先スペースがあり、さらにアトラクションエリアは雨の日でも楽しめるものも豊富なので一日中遊び尽くせること間違いなしですよ。

             

             

            【都内】子供用「室内」遊び場!世田谷区•二子玉川「プレイパーク!エリック・カール」

            【都内】で子供向けの「室内」遊び場!の中でも2021年にできたばかりの施設が世田谷区•二子玉川にある「PLAY PARK!ERIC CARLE(プレイパーク エリックカール)」。

             

            「エリック•カール」の代表作といえば「はらぺこあおむし」お子さんのいるご家庭以外でも大体の方が見たことあるのではないでしょうか。

             

            そんな「エリック•カール」の世界観を身近に感じ、触ったり遊んだり作ったりできる施設となっていて、さらに施設内にはフリードリンクスペースもあると話題です。

             

            「PLAY PARK!ERIC CARLE(プレイパーク エリックカール)の基本情報

            • 住所ー 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ•ショッピングセンター タウンフロント8F
              (東急田園都市線•大井町線•二子玉川駅直結)
            • 駐車場 ー有り(二子玉川ライズ•ショッピングセンター共同)
            • TELー 03-6431-0093
            • 営業時間10:00~12:30/13:00~15:30/16:00~20:00(2時間入れ替え制)
            • 休業日ー 二子玉川ライズ•ショッピングセンターに準じる
            • 料金
            • 全年齢一律・初回¥2500(メンバーズタンブラー付)
            • 2回目以降は¥2000(タンブラー持参)
              (1歳未満のお子様は入場料無料です

            世田谷区・二子玉川「PLAY PARK!ERIC CARLE(プレイパーク エリックカール)」公式HP

            公式HPを見るだけでも、楽しいですし、公式ホームページから事前予約もできるので気になる方はチェックしてみてください。

             

            併設されているミュージアムショップではエリックカールの絵本のマグネットやオリジナルグッズも豊富なので、大人だけで行っても楽しめそうですよ。

             

            【都内】子供向け学べる「室内」遊び場!中央区「図鑑ミュージアム銀座」

            【都内】の子供の学びになる「室内」遊び場といえば美術館や博物館は大堂ですが、銀座TOKYU PLAZA内の「ZUKAN MUSEUM GINZA(図鑑ミュージアム銀座) 」はまだあまり知られていないのでとっても穴場です。

             

            図鑑売上NO,1「小学館の図鑑NEO」の内容が体験型デジタルミュージアムとして登場

             

            「PLAY PARK!ERIC CARLE(プレイパーク エリックカール)の基本情報

            • 住所ー 東京都中央区銀座5-2-1 TOKYU PLAZA GINZA 6F
              (銀座線•丸の内線•日比谷線「銀座駅」•C2/C3出口徒歩1分)
            • 駐車場 ー有り
            • 営業時間ー平日11:00~19:00/土•日•祝10:00~19:00
            • 休業日ー 定休日なし(バージョンUPの為2022年7/12~7/14の3日間は休業日)
            • 料金
            • 「大人(18歳以上)=¥2500」
            • 「中学•高校生 =¥1700」
            • 「小学生=¥1200」
            • 「未就学児(3歳以上)=¥900」

              中央区・銀座「ZUKAN MUSEUM GINZA」公式HP

              「ZUKAN MUSEUM GINZA(図鑑ミュージアム銀座) 」では、「記録の石」というデジタルの動物たちにかざすと、どのような動物なのか知ることができるナビゲートアイテムを1グループ1個無料でレンタルできます

               

              「記録の石」を使って集めた動物たちは最後のエリアで素敵なエンディングを見ることができるので、お子さんが2人以上いる場合は追加レンタル(1個300円)がお勧め

               

              TOKYU PLZA内には「ZUKAN MUSEUM GINZA(図鑑ミュージアム銀座)以外にも、「METoA GINZA (メトア ギンザ)」というデジタルを身近に感じられる体験型施設もあるので合わせてチェックしてみるといいかもしれません。

               

              【都内】子供もパパも楽しい「室内」遊び場!お台場「ダイバーシティー東京」

              【都内】子供もパパも楽しめる「室内」遊び場といえば、お台場「ダイバーシティー東京」は外せないスポットではないでしょうか。

               

              というのも、「ダイバーシティー東京」実物大ユニコーンガンダムが展示してあったり「ガンダムベース東京」があったり、ガンダム好きのパパは間違いなく子供と楽しめますよ

               

              ちなみに「ガンダムベース東京内」には様々な方が作ったオリジナルガンプラの展示も多数あるので子供とガンプラを見ながら、種類を教えてあげるとより子供も楽しめるのではないでしょうか。

               

              「ダイバーシティー東京」の基本情報

              • 住所ー 東京都江東区青海1-1-10
                (りんかい線•東京テレポートB出口徒歩3分/ゆりかもめ•台場駅徒歩5分)
              • 駐車場 ー有り
              • 営業時間ー(平日)11:00~20:00/(土•日•祝)10:00~21:00(店舗により営業時間が異なります。)
              • 休業日ー 不定休
              • 人気施設やショップー「ダイバーシティー東京」「ドラえもん 未来デパート」「レゴストア

              「ラウンドワン」「うんこミュージアム東京」「リトルプラネットなど。

              お台場•「ダイバーシティー東京」の公式HP

              ダイバーシティー東京」はガンダム以外にも、「うんこミュージアム」や「リトルプラネット」という子供向けデジタルアトラクション施設などもあるのでガンダム好きではないお子さんも楽しめること間違いなし!

               

              さらに、事前予約は必要ですが、晴れている日なら手ぶらでOKな「都会の農園BBQ広場」もお勧め、「ダイバーシティー東京」の屋上で夏休みの思い出作りに最適ですよ。

               

              その他、「ダイバーシティー東京」周辺には「フジテレビ」や「アクアシティーお台場」「東京ジョイポリス」なども徒歩圏内で行けるのでお台場で一日中遊ぶことも可能。

              【都内】子供連れ雨の日行ける「室内」遊び場10選のまとめ

              今回は、【都内】子供連れで行ける「室内」遊び場を10箇所紹介していきました。

              ここまで紹介した内容を最後にまとめていきたいと思います。

              まとめ
              • 築地「Crep (クリップ)」は駅から2分で、工作体験や、絵の具遊び・粘土遊びができ価格も安い。
              • 亀有駅すぐの「ミッカ」毎月3日は無料開放日!大人も無料で楽しめる。
              • 葛西駅を降りてすぐの「地下鉄博物館」では電車に乗ったり車掌さんになる体験もできる。
              • 葛西臨海水族館は、屋根もなく風も強めの道を駅から5分ほど歩くので雨の日は向かない
              • 西新井の「ギャラクシティ」はワークショップや無料体験コーナーなど充実で1日中楽しい。
              • ギャラクシティ内、都内最大級のプラネタリウムは別料金(大人/¥500、子供/¥100)が必要。
              • 四谷の「東京おもちゃ美術館」は完全予約制イベントにも注目して予約するとgood。
              • 「東京おもちゃ美術館」土•日は電動ノコギリのワークショップ有り限定25名なので早い者勝ち
              • 押上「東京スカイツリータウン」はショッピングや遊び•食事全て揃うので家族みんなが楽しめる。
              • スカイツリータウン内には「東京こども区こどもの湯」があるので都内最大のボールプール体験もできる。
              • 後楽園「アソボーノ!」は赤ちゃん連れにも安心!離乳食やおやつ自販機があってご飯の心配なし。
              • 東京ドームシティーのフードコートも子供スペースがあるので安心。
              • 二子玉川「プレイパーク!エリックカール」は子供と遊ぶもよし、フリードリンクで一息つくのもOK。
              • TOKYU PLAZA銀座の「ZUKAN MUSEUM GINZA」でデジタルアニマルたちと触れ合おう。
              • 「記録の石」は兄弟がいるなら人数分追加した方がgood
              • 子供も大人も楽しいデジタル体験ができる「METoA GINZA (メトア ギンザ)」も一緒に楽しもう
              • パパと楽しくお台場で「ガンダム」も見れる「ダイバーシティー東京」。
              • 「ダイバーシティー東京」には「うんこミュージアム」や「リトルプラネット」もある。
              • ガンダムに興味のない子供も楽しめること間違いなし。
              • 近隣には「フジテレビ」や「アクアシティーお台場」などもあるので1日中楽しい!

              雨の日でも行ける施設って結構限られていますが、さまざまな体験をさせてあげるのは子供の選択肢や視野が広がるのでどんどんさせてあげたい経験ですよね!

              小さいうちだと、料金も安かったりするので是非様々なところに一緒に行ってみてください。

              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              • URLをコピーしました!

              この記事を書いた人

              3歳になる息子と0歳の息子の子育てをしながらライターとして活動中。

              最近は子育てに関するお役立ち情報を発信しつつ、隙間時間で読書や筋トレ映画鑑賞が趣味。

              コメント

              コメントする

              目次